【2025年9月】丸藤シートパイル(8046)の修正ネットキャッシュ比率は1.69で超割安

株式投資

はじめに

こんにちは、アジ大です。

過去記事②【2025年8月1日】高配当株で年間34.7万円!丸藤シートパイルを新たに購入

丸藤シートパイルのネットキャッシュ比率が1.41(2025年8月1日時点)であることを

書きました。

その後、株価は3,265円(2025年7月31日)→3,930円(2025年9 月9日)

まで急上昇しています。

今回は丸藤シートパイルの土地含み益を考慮した、

修正ネットキャッシュ比率を算出しました。

また、マネックス証券の「銘柄スカウター」を使って銘柄研究してみました 。

マネックス証券の「銘柄スカウター」は 無料なのに高機能 な分析ツールです。

詳しくは過去記事【無料なのに高機能!】マネックス証券「銘柄スカウター」は株式投資家の最強ツールをご覧ください。

👉 まずは無料で口座開設して、銘柄スカウターを実際に使ってみましょう。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

丸藤シートパイルの「修正ネットキャッシュ比率」は1.69!


2026年3月期 第一四半期決算短信の数値

●流動資産¥317.06億
●投資有価証券¥0
●負債¥120.9億
●時価総額¥157.2億(2025年9月9日現在)
 
を以下の清原達郎氏の式で計算すると

ネットキャッシュ比率=ネットキャッシュ/時価総額 =(流動資産+投資有価証券×70%-負債)/時価総額

清原達郎. わが投資術 市場は誰に微笑むか (p.92). 講談社. Kindle 版.


ネットキャッシュ比率=1.24
と7月31日時点での1.41と比較すると
株価の急上昇で低下していますが
まだまだ割安放置されています。

さらに、

この会社には
●土地含み益¥69.4億
があります。
※含み益は2025年3月時点のもので「賃貸等不動産リストhttps://chintaihudosan-list.com/index.cgi/index.cgi?page=5&per_page=25&sort_by=%E5%90%AB%E3%81%BF%E7%9B%8A&sort_order=desc&utm_source=chatgpt.com」より、正確な情報は各社の開示資料を参照ください。

よって、

土地の含み益を考慮した修正ネットキャッシュ比率
(修正ネットキャッシュ/時価総額 =(流動資産+投資有価証券×70%+土地含み益-負債)/時価総額)は1.69でいまだに超割安放置されています。

売上高および営業利益は直近4年で右肩上がり

マネックス証券「銘柄スカウター」より

地下建設工事用資材の商社。鋼矢板(シートパイル)・H形鋼・鋼製山留材・覆工板等の建設基礎工事/地下仮設工事用の鋼製重仮設資材、仮設システム橋梁、建築用鉄骨加工品の販売・リースと附帯工事の請負・施工。シートパイル工事、地中障害撤去工事、プレコン工事、地盤改良工事、鋼構造物工事を展開する地下エンジニアリング企業。

マネックス証券「銘柄スカウター」より
  • 売上高および営業利益は直近4年で右肩上がり。

現在の配当利回り3.33%、直近4年は増配傾向

年間配当履歴

マネックス証券「銘柄スカウター」より

以下は実績配当性向

マネックス証券「銘柄スカウター」より
  • 急激な減配はなく、2022年からは3期連続増配で減配なし。
  • 配当性向も30.3%増配余地あり

丸藤シートパイルのまとめ

●重仮設材—特に地下空間を形成するための資材や工法—に強みを持つ専門企業として、「地下エンジニアリング」という技術ブランドを確立し、数々のビッグプロジェクト(東京スカイツリー、東京ミッドタウンなど)に参画している。

●「丸藤シートパイル(8046)」は一見すると鋼矢板メーカー=建材の会社ですが、実は 土地の含み益(時価>帳簿価格) が非常に大きいのが特徴的です。

●ネットキャッシュ比率の計算では「流動資産+投資有価証券×70%-負債」がベースになるため、土地の含み益は一切反映されない。

●丸藤シートパイルの場合、ネットキャッシュ比率も1.24と高いですが、土地含み益を加味した修正ネットキャッシュ比率は1.69とさらに高くなります。

株価がある程度上昇した現在も、超割安放置されていると考えられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました